土、形、蓋の合わせ、蓋のツマミ、取っ手と、
どれも少しずつ違うため、
一つとして同じものはありません。
あえてそう作っています。

お茶をいれるための道具ですから、
なによりお茶が美味しくはいることが第一、
第二は端正な姿の佇まいから、
自然とお茶をいれる時空を、
凛とさせ、整える演出します。

加藤財 茶小急須 横手 8,400円
170cc
一般的な量産の急須から比べると、
とても小さく見えます。
お茶をいれるのに本来適量な容積が、
一般的な急須より少ないことと、
さらに、薄い作りで無駄がないために、
実際の容積より小さく見えるためです。

加藤財 白急須 横手 9,450円
240cc
この小さな急須たちは、
小さいながらも緊張感のあるフォルムで、
隅々までの丁寧な作りや納まりから、
品格が滲み出ていて、
なぜか丁寧にお茶をいれることになり、
結果としてお茶が美味しくはいり、
その時間を面倒とは思わず、
楽しめるようになり、
改めて、美しい一つだけの急須に、
愛着が深くなっていくようです。
そのため、一度加藤さんの急須を使っていただけると、
事故等にあったときにも、
またご要望していただけることが、
極々自然な流れになっています。
常にその時のベストで、
一つずつ作り出される急須は、
同じ顔をしていません。
一期一会の出会いを感じていただきながら、
選んでいただければ幸いです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。