少し細かく見ていくと、
随所に優しい作り手の姿勢が伺えます。

村木律夫
左:チョーク描ポット筒 13,000円 700cc
右:チョーク描ポット樽 13,000円 700cc
隅々まで、手を抜かない仕事。
使い手への思いやりが伺える納まり。
姿形の美しさやバランスを損なうことなく、
ポットとして高い機能を持っています。
手にしたときに、思ったより手持ちが軽く感じます。
それは、事実無駄のないロクロ挽きからで、
その分容積も多く入ります。

茶を漉す(ス)も、見込み、蓋、注ぎ口と、
隅々まで丁寧な仕事が伺えます。
また、しっかりとして持ちやすいハンドルが、
重心としっかりとらえる作業線にあり、
握ったときに安定した心地を生み、
注ぎやすいポットになっています。
蓋の方に印籠をつけていて、
その分、本体の穴が大きくでき、
茶葉の出し入れや、洗いが楽になります。
この納まりは、コーヒードリッパーを乗せやすく、
コーヒーポットとして使うのも楽しめます。

落ち着いた土味と釉調で、
控えめな仕上がりのポットですが、
その実力は使うほどの愛着をもてる、
お薦めできるポットです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。