使い勝手の良さで定番になっている、
粉引馬たらい皿をご紹介します。

左:粉引馬たらい六寸皿 3,780円 径19.5cmH5.3cm
中:粉引馬たらい小皿 1,680円 径11.6cmH3.8cm
右:粉引馬たらい五寸皿 2,730円 径16.3cmH5cm
「馬たらい」というのは、
その名の通り「馬の盥」から来ている名称です。
戦国時代の武将が戦場での、
急場の茶席に馬の盥を見立て使いしたことを、
由来とされて、お茶道具の形状の名称になったそうです。

その縁のたった「馬たらい」から、
荒賀さんの中でイメージを広げて作られたのが、
この皿のシリーズです。

皿としては少し高めになる縁が、
皿でありながらも鉢に近い用途までこなし、
使い勝手の巾を広げています。

見込みにある、重ね焼きの目跡も、
粉引伝統の見所にもなり、
使って育てていく楽しみになります。
和の器ですが、
日常のさまざまな料理を引き立て、
映えさせてくれる皿です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。