fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

パステルな黄色の釉薬

荒賀文成展から二つの五寸鉢を、
ご紹介します。
名称は五寸鉢ですが、碗といってもよい、
仕立てになっています。

13_araga_1729.jpg

粉引に施された灰釉が、
淡い黄色の発色させています。
あと少し還元炎によれば、
青みが出たことでしょう。

13_araga_1730.jpg
灰青磁粉引五寸鉢 2,730円
W15.5cmD15cmH6.5cm


鈍くマットな表情のこの釉が、
化粧土をよりトロンとした、
質感や情景を強調しています。
使い込んで変わっていくのも楽しみな鉢です。

13_araga_1732.jpg
刷毛目五寸鉢 2,730円
W15.5cmD15cmH6.7cm


こちらは、化粧土を刷毛で引いた、
かすれた刷毛目と、
素地土の対比が骨頂です。

13_araga_1734.jpg

どちらの五寸鉢もされげなく引き出された、
一つずつが異なるニュアンスを見せて、
一つの器との出会いを楽しめる器です。

碗として見立て、
お薄を楽しむのも一興でしょう。

           甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2617-eee6d63e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)