黒釉碗をご紹介いたします。

粉引を中心にした荒賀さんの仕事の手法は、
伝統的で、長い歴史のなかで裏付けられた、
愛すべき器を作り出す手法が中心です。

黒釉碗 4,830円
左:W12.3cmD11.6cmH7.6cm
中:W12.5cmD11.7cmH7cm
右:W11.8cmD11cmH8cm
陶器を中心にした土、
天然の灰を使う釉薬など、
伝統に培われた飽きのこない魅力があります。

しかし、素地も、釉薬も、窯ごとに揺らぎやすい手法でもあり、
さらに、どれだけ今を生きるぼくらの器に、
仕立てられるかが、作り手としての手腕になります。

モダンと伝統が常にせめぎ合いです。
そのせめぎ合いこそが、
もの作りに大切な点であり、
程よいバランスや緊張感が、
伝統を繋ぐことでもあると、
そう思っています。
ベーシックな黒釉と使いたいフォルムで仕立てられ、
伝統とモダンのせめぎ合いが、
程よいバランスの黒釉碗です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。