fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

しのぎ大鉢

樹ノ音工房の佐藤大寿さんのメイン器の、
しのぎのシリーズは、小皿から大皿や大鉢まで、
多用にありますが、
表現、表情としてしのぎが、
効果的で美しいのは大きい器の方が、
迫力と存在感が別物と感じます。

13_kinooto_2709.jpg

今日ご紹介する大鉢は、
その一つで、八寸の大きさで、
この価格はリーズナブルでもあり、
ゆったり盛りつける美しさを、
大変できるには大変お得です。

13_kinooto_2708.jpg

鉢ですが浅めのフォルムは、
皿に近い使い方も出来て、
盛りつけや料理の受け取り方も広く、
使い出すと重宝する器です。

13_kinooto_2705.jpg
白釉しのぎ大鉢 3,675円 径24cmH5cm

白いマットな釉薬は、
変化がしにくく、
気遣いの少ない器です。

13_kinooto_2706.jpg
黒釉しのぎ大鉢 3,675円 径24cmH5.5cm

少し鉄色を見せる黒釉は、
料理を思いのほか華やかにする、
盛り映えする器です。

それぞれに、伝統的な和の料理から、
様々な国の食材料理まで、こだわりなく使えて、
美味しさを後押しし、引き立たせる器です。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2677-ba140585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)