fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

澄んでいて、あでやかな藍染

森くみ子さんの藍染めを見て、
いつも感じるのは、
藍で染まった色は濃くても、
暗く感じないという点です。

13_mori_3285.jpg
ストール 42,000円
48cm×166cm 綿 レーヨン


絞りで表現させる、
濃い褐色から瓶覗、素材の白地まで、
濃淡はとても華やかで、
それはとても斬新にも感じます。

13_mori_3284.jpg
ストール 22,050円
45cm×105cm テンセル


この澄んでいて、あでやかな彩りは、
手をに抜かない伝統的な、
灰汁建ての藍染めだからこそと、
知ることになりました。

13_mori_3257.jpg
ストール 御納戸色 9,450円
30cm×105cm レーヨン


また、使っていただけば洗うことになり、
何度も水をくぐることで、
灰汁が抜けていくと、赤味が消え、
さらにクールな藍染の彩りを、
体験できます。

手仕事に共通の、
使うことで馴染んでいく、
楽しみが、ここにもあります。

         甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2711-11b3e2ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)