荻窪銀花の夏の催しとして、
20年以上にわたって、
長く親しんできていただいています。

その間は作品の巾が広がり、
色々な作品を見せてくれました。
また、暮らし方や世の中も少しずつ変化があり
お客様のニーズも変わっていきいます。

左:敷物・飾布 34,650円 43cm×125cm 麻(苧麻)
右:敷物・飾布 34,650円 43cm×125cm 麻(苧麻)
2枚を繋げてしたてていただくと、暖簾になります。
身につける物では、
初めの頃には多く見られたスカーフは、
今はほとんどなくストールに替わりました。

左:敷物・飾布 29,400円 43cm×117cm 綿
右:敷物・飾布 29,400円 43cm×117cm 綿
2枚を繋げてしたてていただくと、暖簾になります
暮らしの中のものでは、
今年も暖簾としての作品がありません。
それも、住空間の変化なのだと思います。
ただ、時折暖簾のお問い合せがあるので、
そこで、飾布として二枚を同じ柄で、
出来て来ているものがあります。

左:敷物・飾布 38,325円 42cm×147cm 麻(苧麻)
右:敷物・飾布 38,325円 42cm×147cm 麻(苧麻)
一枚を反転して、シンメトリーな柄にもできます。
飾布として一枚で存在感のある作品が、
二枚並ぶことでより広がりを見せます。
暖簾という暮らしのアイテムへの、
再発見をした気持ちになりました。
余談ですが、隣駅の老舗和菓子屋さんの店先では、
森さんの暖簾がいつも愛用していただいています。
森さんが始めたころから、
認めていただき応援したいただき、
幾つもの暖簾を季節に応じて取り替えて、
使っていただいています。
それをご覧いただき、
お声を掛けていただくこともあります。
大変ありがたいお力添えになっています。
深く感謝。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。