うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
8/16(金)から始まる真夏恒例の感謝祭には、
掘り出し物がゴロゴロしています。
今日から毎日その一部を予告編として、
ご紹介してみます。
まずは目玉の半額市から、
大深皿と大片口鉢をご紹介します。
信田勝馬 二色掛け分け大深鉢 定価30,000円どちらも、粉引と色釉の掛け分けで、
大胆でモダンな文様と描いてあります。
粉引のベースに、
黄伊羅保釉、瑠璃釉、黒釉など、
基本は和の仕事なので、
華やかなのですが料理を邪魔することなく、
料理を引き立て映えさせます。
信田勝馬 二色掛け分け瓢大鉢 定価25,000円手仕事のゆったりした大きな皿や鉢は、
思った以上に食卓を豊かに演出します。
器好きには一つほしいところです。
ただ、価格も大きさに比例しますので、
感謝祭での出会いは、
必ずお得なお買い物になることでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2716-537ed563
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する