fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

花入れ三種

真夏恒例感謝祭から、
今日は、三つの花入れをご紹介します。
どれも一つだけの魅力ある花器です。

13_kansya_0070.jpg
定価の25%引き!!
丸銀会員は定価の30%引き!!
藤田佳三 俵壺花器 19,950円 W19cmD12cmH15cm


一つ目は藤田佳三さんの俵壺花器です。
ロクロで楕円形の壺を挽き出し、
口をとじ、横にして高台と口を付けた、
李朝作品として有名な形を、
リスペクトした花器です。
刷毛目粉引に灰釉をたっぷり目に施した、
ゆったりしたフォルムの個性ある花器です。

13_kansya_0055.jpg
定価の40%引き!!
藤田佳三 鉄絵刷毛目徳利(花入れ) 定価12,800円 径11cmH18cm


二つ目も藤田佳三さんの花器で、
刷毛目鉄絵の大徳利です。
本来の徳利ですが、たくさん入り過ぎるので、
花器として使われることが多くなります。
徳利形の口作りが、おおような形の中に、
気品が漂う花器に仕上がっています。

13_kessan_2008.jpg
定価の30%引き!!
武田千秋 白釉花入れ筒 定価5,000円 径10cm 高さ13cm


三つ目は武田千秋さんの白釉花器です。
筒型の形と、白釉がモダンでいて、
ちょっとレトロという、
不思議な気配を醸し出している花器です。
あまり大きくなく、安定する高台なので、
使い勝手良く、広く使える花器です。

感謝祭には、陶磁器以外にもあガラスなど、
まだまだ色々な花器がございます。
お買い得なこの期間にぜひお出かけください。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2724-f69e3664
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)