うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
鶴見宗次さんの個展も最終日になりました。
気品があるのに、気どらずに色々使えて、
料理がとても映える器なので、
甘庵は強くお薦めしている器ですが、
近年は焼き締めへのご理解が、
すこし減っている気がしてとても残念です。

だからこそ、ちょっと大きな声で・・・。
いえ、もじなのでその気分で、
今日のピチャーをご紹介します。

素晴らしく綺麗なフォルムをしています。
焼き物としての土味も良く、
しっかり焼けて、冷却還元の黒が、
しっとり艶やかです。

造形は、まるで北欧デザイナーの、
モダンなピッチャーを思わせます。
と、同時に彫刻の質感と仕上がりの高さです。

見ているだけでも飽きないほどの、
美しさをもっていて、
それなのに、持ちやすいハンドル、
注ぐの楽しくなるほどの注ぎやすさと、
スパッと止まる水切れ。
機能も一級品です。

つまり、とっても格好いいピチャーです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2788-2b3eb9de
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する