片口鉢をご紹介します。

藤田佳三 染付片口小鉢 4,200円
径13.5cmH5.8cm
片口は和の文化として好まれる、
アシンメトリーな形から、
注ぎ入れる用の道具から、
食卓でも活躍する器として、
親しまれています。

本間幸夫 本朱片口 16,500円
W15cmD12cmH6cm
片口の注ぐ機能を保ちながら、
盛り映えを楽しむ片口鉢なら、
お酒を注いだり、
一品を印象深く盛りつけたり、
汁やタレの入れ物として使われたり、
氷り入れにして溶けた水を注いだりと、
多面的な使い方を見せます。

小野寺友子 白磁片口鉢 4,830円
W18cmD14.5cmH7cm
そんな片口鉢も、
ご紹介している3つの片口鉢のように、
凛とした気品があれば、
晴れの場にもたくさんの出番があります。
普段使いから晴れの場まで、
気軽にも気合いをいれても、
対応できる力強い器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。