fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

小空間に広がりを照らし出すあかり

開催中の「あかり 灯すと和む照明 展」から、
小振りなペンダントをご紹介します。

16_akari_0254.jpg
ペンダント照明 33,048円 税込み
吹きガラスシェード:荒川尚也
径10cm 高さ14cm
銅打ち出しフランジ:堀内繁樹
金口E26電球 最大40W
(電球型の蛍光灯、LED可)
コード長さ1m


吹きガラスのシェードは荒川尚也さん、
銅打ち出しのフランジ金物は堀内繁樹さんです。

16_akari_0263_20160215104500817.jpg

荒川さんには珍しい泡の入った乳白の素地に、
青が滲むように溶け込んでいます。
点灯していても少し見えるのですが、
消灯しているとグラデーションがより美しく、
柔らかなか表情を見せてくれます。

堀内さんの丁寧な仕事の銅打ち出しのフランジ金物は、
強く主張する形ではないのですが、
静かな槌目が構成する穏やかな曲面で、
ゆったりと受け止めまとめ上げています。

シェードの径が10cm程の小振りなあかりですが、
玄関、ホール、出窓、アルコーブなどの小さな空間に、
奥行きのある豊かな広がりを照らし出してくれるあかりです。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/3466-b40c4a14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)