fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

伝統がモダンに活きたマグカップ

開催中の「自分の器 マイカップ展」から、
佐藤大寿さんの会津本郷伝統の飴釉を、
若々しくモダンに活かしたマグカップ2種をご紹介します。

16_mycup_0029.jpg
佐藤大寿 あめストレートマグ 2,700円
径9cmH10cm


焼き物の中で育ったことで、
幼い頃ころから目にしていたこともあって、
あえて作っていなかったのに、
近年になって良さを感じ取れてきたそうです。

16_mycup_0030.jpg

それもあってか今回の飴釉は、
昨年の個展の釉より一味アップ。
また見込み側も灰釉にあり、
表情がぐんと深みが増しています。

16_mycup_0031_20160320121641c73.jpg
佐藤大寿 あめ丸マグ 2,160円
径8.5cmH6cm


新しいハンドルのデザインも良いです。
器から生えているような自然な姿で、
指を通すと感じる高い安定感があり、
とても持ちやすいハンドルです。

16_mycup_0032.jpg

渋いけど使うほどに、
自分の器として愛着の湧いてくる、
お薦めのマグカップです。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/3497-cbc600f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)