fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

コップの基本テーパーグラス

朝から暖かい日差しで風もなくて、
荻窪界隈の桜も満開になりました。
左利きの方は桜花を口実にノドを潤したくなる陽気です。
そんな時にぴったりのグラスを、
開催中の自分の器 マイカップ 2 からご紹介します。
荒川尚也アワグラスAです。

16_mycup_0313.jpg
荒川尚也 アワグラス A 2,916円
径9cmH12cm 満水で400ccほど


フォルムはグラスの基本形でもある、
テーパーグラスです。
底から口端まで直線的に広がっていく、
シンプルな姿です。

16_mycup_0312.jpg

それだけに量産品から個人作家まで、
たくさん目にする機会があると思います。
それでも荒川さんのアワグラスAは一度見ると覚えてしまい、
たくさんのグラスの中にあっても難なく判別できます。

16_mycup_0314.jpg

シンプルな姿のグラスだからこそ、
作り手の個性を持たせられるかが、
ものつくりとしての力量かと思います。

荒川さんのグラスは姿の美しさを、
デザインから生み出しているというより、
実用性や使い勝手からで、
自然と用の美の実践になります。

お酒が嫌いではないことも幸いしているかもしれません。
ご本人の度重なる実験があってこそ、
生み出された姿だを甘庵は確信しております。

桜花爛漫のもと注ぐ泡立つビールが思い描かれます。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/3504-d4e3a2de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)