fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

焼き締めの器は和食器ならでは

閉店セールから今日のお薦めお買い得品は、
北風一三さんの薪窯ならではの自然釉が料理映えする、
信楽焼き締め片口大鉢です。

close_3_0783.jpg
北風一三 信楽焼き締め片口大鉢 定価37,800円
径25cmH9.5cm

セール価格は60%引きで15,120円です。

焼き締めは歴史的には釉薬を施す前の方法で、
釉薬を施すことが自然になっていった現代では、
日本以外で器として使われることはまれです。

close_3_0784.jpg

この鉢はしっかりと芯までやけているので、
あらゆる食材を盛りつけていただいても、
ごしごし洗えば匂いも汚れも問題ありません。
なにより丈夫で使える器です。

close_3_0785.jpg

また焼き締めの器に季節を割り振ると、
一番は夏の器です。
たっぷり水に浸し潤した表情を活かし、
清流の苔むす岩肌や清水をはった路地のつくばいのように、
涼感あふれる夏のお持てなしの器です。

この鉢の深さは水盤として、ベースとして、
季節の花もあしらいたくもなります。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/3592-e54bc5da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)