荻窪銀花の店内は荒川尚也さんの器で、
涼しげな空間になっています。

荒川尚也 ホウ珪酸茶盃 線刻 6,480円
径6.5cmH5.6cm
ご紹介している「ホウ珪酸茶盃」は、
今までも抹茶碗で使われていた、
荒川さんの工房で調合された熱湯を注げるガラスです。
この盃は「95℃ at 25℃」製品で、
常温(25℃)にある器に95℃の湯を注いで、
テストしたものでお茶や熱燗を飲める盃です。

見た目は外側の線刻とフロスト加工で、
氷のような見た目なのですが、
いままでのガラスより幅広い使い方を楽しめます。
もちろん冷たい飲み物にも使えます。
茶器なので酒器と同じで、
普通の食器よりも趣が求められます。
この盃にも緊張感のある品格が備わっていて、
凛とした佇まいの美しい盃です。
また、線刻とフロスト効果で、
手にしたときの安心感ある感触が、
盃の印象を高めてくれ、
使う時を想像すると心躍るものがあります。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。