今日から3日片付けのお休みを頂いております。
少し寝坊が出来そうですが実は片付け模様替えなどで、
右往左往して過ぎてしまいます。
むしろ普段よりハードで多動な三日間になります。
そのエネルギーになるお便りをいただきました。
前の週末にご都合やついて光藤さんの個展に来てくださった、
器好きのOご夫妻からのメールです。
夕方に来て頂いたので飲み友M氏も誘い、
あっというまに「うつわ居酒屋」になり、
楽しく盛り上がりました。
その翌日のお礼のメールに会った画像が、
今回の光藤さんの個展で出会った器を中心に、
見たことのある銀花の器が並んだ食卓の写真です。
でも多分皆さんが想像しているのとは違います。
料理は盛りつけてなくて、全てきれいに食べる尽くされています。
食べることよりむしろSNSでお披露目したいためかな〜って、
そう思えるような綺麗な画像ではありません。
O夫人はしゃれのつもりお送りいただいたのでしょう。
それはその宴会の時にも出た会話では、
「料理が映える器で美味しそうに盛りつけできるので、
たまには画像を撮影・・・、
とは思うもののいざ食卓に着くと、
美味しそうで食べることのへ気持ちが先になって、
食べ終わってから思い出したりするんです」
そんな食べ終わった画像が届きました。
甘庵は感激しました。
食べてないのにおなかも気持ちも満たされました。
日常の暮らしの中のそのままの画像で、
汁や魚のしっぽやわずかな料理のくずしか残っていない、
カラの銀花の器がいっぱい並んでいて、
「美味しかった〜」と聞こえてくる画像は、
豊かに日常で使われているリアルな姿ですから、
器が幸せそうで、とても嬉しくなります。
器の橋渡しとしては何よりのご褒美の一枚でした。
Oさんご夫妻、ご馳走さまでした。
*画像は凄く載せたいけど・・・やめておきます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。