fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

柔らかな味わいの中に気品のある角向付

開催中の「中條正康 寿ぎの器 展」から、
絵替角向付をご紹介いたします。

18_chujo_0079.jpg
絵替角向付 8,640円
W15.3cmD11.5cmH4.5cm


尾形乾山をリスペクトした中條さんらしい逸品です。
向付は懐石が一汁三菜のころからメインディッシュになる、
刺身など中心料理を盛りつける器です。
現代の和のコース料理になる会席料理などでも、
引き継がれているおもきをな器です。

18_chujo_0081.jpg

この角向付も刺身を盛りつけることを配慮しています。
四季を写した絵替わりの絵付けは料理を引き立てながら、
目から味わう「もてなし」です。

18_chujo_0080.jpg

重ならない、角のある姿など日常の器とは異なる気遣いが必要ですが、
収納性や使い勝手などよりも非日常的ながらも美しい姿は、
「もてなしの器」ゆえ許されるデザインです。

18_chujo_0082.jpg

陶器の優しい土味や温かみと一つずつの絵付けの器ながらも、
主役料理の器となる凛とした作行きで、
品格をもち気品を備えています。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4001-ffa21c59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)