fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

華やかで品のある小皿

開催中の「中條正康 寿ぎの器 展」から、
絵替金彩三寸五分皿をご紹介いたします。

18_chujo_0065.jpg
中條正康 絵替金彩三寸五分皿 3,780円
径11cmH1.5cm


小皿のなかに尾形乾山をリスペクトした、
世界観が凝縮されています。
化粧土の白と金彩で作られた琳派的構図の背景に、
鉄と呉須のモノトーンで四季折々の文様が描かれています。
ある意味ではシンプルなのですが、
多彩の絵柄に華やかさでは勝るほどです。

18_chujo_0066.jpg

大胆な構図、省かれた色彩、デザイン化された絵柄で、
ベタの金彩が施されながらも気品ある仕上がりで、
11cmの小皿なのに豪華な存在感があります。

18_chujo_0067.jpg

おもてなしする晴れの席では、
この小皿を並べて頂くだけで、
華やかで品のあるしつらえになります。

18_chujo_0068.jpg

基本的な使いやすい形の小皿なので、
色々な場面、使い方が出来ます。
重なり良く収納性も高く、
日常食器としても使いたい小皿です。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4005-27f429ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)