fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

少しモダンで小振りな向付

中條正康 寿ぎの器 展から、
銹絵染付花文向付をご紹介いたします。

18_chujo_0116.jpg
中條正康 銹絵染付花文向付 5,400円
径10cmH5.5cm


輪花の縁とコロンとした可愛い形に、
鉄絵と染付の渋めの絵付けで、
落ち着いた飽きのこない小鉢に仕上がっていて、
料理を選ぶことなく盛り映えする器です。

18_chujo_0117.jpg

見込みの花文、内外の縁のアレンジされたヒシ文と、
細かく描き込まれた少しモダンな文様が、
和の器ながらも多用になっている、
今の食卓で活きてきます。

18_chujo_0118.jpg

向付としては小振りな大きさと、
輪花で高さもある形ですが、
程よく重なり収納性もあります。

18_chujo_0119.jpg

ハレの場から日常まで多様に使い回しが出来て、
出番が多くたくさん使っていくことで、
陶器ならではの侘びていく表情に、
少しずつ仕上げていくのも楽しみです。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4013-d26d1bce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)