コップやぐい呑みは足が生えているようで、
夜中に歩いているのでは・・・とお話しましたが、
他にも生えていますよ。

この大小にお皿にも、
シッポのような赤いものが・・・。
使用に関しては、なくても全く問題ないものです。
むしろ、ぶつけて欠いてしまう方が・・・。
それでも、買い足されるのは、無駄なようなこのシッポが、
あるからこそ、この「サラサラ皿」という皿が、
定番になり、たくさんのファンが増えて行くのでしょう。
なんとも憎めない可愛い・・・シッポの生えた皿です。

この小振りのピッチャーのつまみは、
透明な羽が生えているようい見えます。
これも、なくても使えるし、つまみをつまんで持たないかも・・・。
でも、この羽があるから個性が光っている。

人気の一輪差しにも、
羽の生えたのがいます。
絶対飛べない羽で・・・、
むしろ角かな~?
何にしろ、チャームポイントになっていることは、
たしかですね。
どれも、あってもなくてもいいのですが、
あった方が、どこか惹かれるのは、
生えたしまっているような、シッポや羽や角のようだからかな。
と、ぼくには思えます。
甘庵
皆様のクリックは励みになります。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 美術ブログ
bloog.jp へ