今日はなんだか怪しい天気。
今年は、5月のイメージの空を見る機会が少なかったようです。
まるで梅雨が来たように感じたほどで、
お客さまと会話にも、
「このまま梅雨になってしまうのでは?」
などと、良く話題に出ました。
「はしり梅雨」という言葉かあるそうですが、
それにあたるのでしょうか?
異常気象なのでしょうか?
早くなっていくサクラの開花。
やたら長い夏日。
いやと言うほど降る雪。
もしかして、梅雨も早めにきてしまっているのでしょうか。

蒸し暑いと感じる日が多くなるこれからの季節に、
手にすると、涼感を呼ぶガラスの器は、
私たち日本人にとっては、当たり前のように夏の器です。
でも、これは世界のなかでは、まれなことなのです。
たとえば、洋食のフルコースなら、
アイスクリームで、果物でも、
一年中、他の料理と同じ磁器の器で出てくるでしょ。

ガラスの器に、お刺身や、あらいや、酢の物や、
果物や、甘味がでてくるのは・・・。
そう、和のお料理屋さんですよね。
ガラスに涼感を感じ取り、
夏の器として、目のご馳走にするのは、
私たちの、文化です。
心の中に自然に息づいている、
大切にしたい、和の感性なんですよ。
甘庵
皆様のクリックは励みになります。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 美術ブログ
bloog.jp へ