fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

小さいけど働き者のグラス

巳亦敬一さんの補充品からお薦め品をご紹介いたします。
納品リストには珍味グラスとあり、
副題のように(冷酒器)と書かれている器です。
小さいけどグラスと器の二つの顔をもつ器です。
飲み物を注いでも料理やデザートを盛っても映える、
働き者の器に仕上がっています。

18_mimata_0195.jpg
巳亦敬一 新スキ珍味グラス(冷酒器) 3,024円
径6.9cmH7.3cm


細い縦のモールがカップから、
ベースに差し込まれ部分まで続いて、
電球色の照明の下で黄金色に輝き、
テーブルには放射状の光りの陰影を映し出します。
新スキシリーズの魅力をフルに活かしたデザインです。

18_mimata_0196.jpg

しかも良く見て頂くと、
カップ部分のモールが中程で途切れています。
あえて製作途中で手を加えて、
帯状にモールと平らにならしています。

18_mimata_0197.jpg

ガラスの器の特徴ですが飲み物を注ぐと、
器と液体が一体のなることでレンズ効果が生まれます。
モールの中程にある途切れた帯が光りの屈折か変えて、
このレンズ効果により変化を与えています。

18_mimata_0198.jpg

それは同時に陰影にも表れていて、
モールの陰影が二重に浮かび上がらせます。
このような一手間をさり気なく仕込むところが、
三代目ガラス屋の巳亦さんらしい心意気なのでしょう。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^

  • 2018/04/06(金) 10:01:13 |
  • URL |
  • さくら #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4049-00f374f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)