fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

夏のおもてなし上品な涼感の一碗

冷たいお茶でおもたなしする機会の多くなる季節です。
オススメは巳亦敬一さんの新スキ冷茶器小です。

18_mimata_0332.jpg
巳亦敬一 新スキ冷茶器小 2,700円
径9.8cm5.5Hcm 程よく入れて120cc


視覚と触覚で涼感の後押しをする器です。
着せとモールの上品な煌めきと、
心地の良いな掌と滑らかな口当たりが、
冷たい一碗で心まで潤してくれます。

18_mimata_0334.jpg

電導率の良いガラスは結露しますが、
それも涼感のイメージを増幅させます。
とはいえ器も冷やしておく心遣いがあれば、
お茶の冷たさが長く保持できて、
なおのおもてなしになることでしょう。

18_mimata_0335.jpg

ボウル型でもあり、
見込みに隅や角がなくスプーンで掬いやすく、
小さなデザートカップとして使っても、
器のもつ涼感が一碗をご馳走にしてくれます。

高台がない分、
見かけ以上に容積もあり、
程よく注いで120ccはいるので、
冷茶碗としても器としても、
結構使い道がある器です。
また重なりも良く安定していて、
日常食器としての収納性も抜群です。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4113-b3cae2ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)