fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

取り合わせで暑気払い

暑い毎日が続くと、
冷たいのみものばかりになり、
食欲もイマイチでさっぱりしたものが中心になり、
火を使う料理を作るのもなるべく省き、
しつらえもついつい気持ちが届かなくなります。

c18_mimata_0357.jpg
巳亦敬一 新スキ台付ぐい呑み 2,916円 径7cmH8.5cm
光藤佐 白磁皿 4寸 2,592円 径12cmH2.5cm


でもそこは器好きの意地で、
冷たいもので手抜きでも、
器を選んだり、組み合わせたりすることで、
ちょっと気分が上がり、
食欲もそそられたりします。
器を取り合わせることで、
暑気払いする感じです。

c18_mimata_0355.jpg

よくやるのが料理や飲み物が入って器を、
わざわざ皿や茶托などに載せて、
少し気取ったスタイルにしつらえます。

c18_mimata_0356.jpg

こうするだけで、
ちょっと貴族的だったり懐かしくあったり、
さまざまなイメージが広がって、
心が豊かになった気持ちになります。
甘庵的にはエモい〜です。

c18_mimata_0354.jpg


兎にも角にも組み合わせが良いと、
器どうしが引き立てあって存在感が高まり、
盛り映えと美味しさを引き立てます。
以外な組み合わせが似合ったり、
トラッドすぎてつまらなくなったりと、
組み合わせ取り合わせの楽しさも味わえます。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4117-7c95a7ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)