みなさまお変わりないでしょうか。
こんな天候はかつて熱帯地方としてみていた、
諸外国と同じになっているわけです。
そんな中でも今までと同じ暮らし方は無理なのでしょう。
昼間木陰でのんびりダラダラしている景色は、
今のぼくらにも必要な習慣なのかもしれませんね。

グーズネックスタンド 38,880円 税込み
吹きガラスシェード:巳亦敬一
径16cmH9.5cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
金口E17 最大40W
付属電球LED電球 2.2W 200lm
( フィラメント電球、電球型の蛍光灯可)
H41cm ベース径18cm
さて、開催中のあかり展から、
グーズネックスタンドをご紹介します。
こちらの付属するLED電球は、
たった2.2Wの消費電力ながら200lmの明るさです。
といっても昭和の甘庵にはまだ曖昧で、
Wに換算して21Wとしないとピンときません。

お好みで4.4W 400lmのLED電球も付属いたしますが、
(35W相当の明るさです)
輝度が高いのか2.2Wの方が、
この巳亦さんのシェードの表情が、
ぐんと生きる気がしています。

昼間の点灯していないときにも魅力的です。
荻窪銀花オリジナルの照明器具のコンセプトは、
明るさだけではなく灯すことで、
心が和む空間に広がりが生まれ、
照らされる器や調度品がしっとりと浮かび上り、
なにより照明器具自体が美しくと、
点灯していない時にも魅力的であるように、
デザインと素材を大切にしています。

吹きガラスのシェードと、
銅打ち出しのフランジを支える、
真鍮のパイプとへら絞りのベースという、
手仕事のコラボレーションで構成されています。
金属部分はあえてメッキや塗装を施さず、
使う方のお好みで磨き上げて楽しむことも、
年月とともに侘びていく表情を愛でることもできます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。