fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

小さな花器でも涼しげになる

今日ご紹介するのは両手の中に納まるほどの、
野波実さんの青白磁とびかんな小壺です。
小ぶりですが凛とした佇まいなので、
一つだけの画像だと大きく見えます。

18_nonami_0375.jpg
野波実 青白磁とびかんな小壺 3,240円
径5.5cmH8cm


少し青みがかった白磁で、
小壺自体が涼感をもっていますが、
一輪の花を挿したり、
一枝の緑を添えると、
瑞々しい草木の持つ力が涼感が増します。

16_nonami_0131_20180722111329760.jpg

そしてこの大きさなので、
花にしても枝にしても、
小さくて良いために、
気軽さがあります。

16_nonami_0133_20180722111330b57.jpg

花器が大きくなると、
身構えて花を生けることになりますが、
その点気軽なスタンスで扱えます。
気楽な気持ちで楽しめるところが、
小さな花器の魅力です。

16_nonami_0134_20180722111332067.jpg

散歩の途中の野草でも、
ブランターの一枝でも、
小さな植物でも力があります。
緑を挿すだけで暑さが和らぎ、
爽やかなスペースになります。

          甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4121-41fc1bd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)