光藤佐さんの個展用のDM作りをしいます。
個展には穴窯で焼かれた魅力的な器がたくさん届きます。

光藤佐 白磁そばちょこ 大 3,456円
径8.5cmH6.5cm 程よく入れて150cc
穴窯は仕切りのない一房の薪窯です。
焼きムラが出たり管理が難しいのですが、
そのための窯変などの変化が面白く、
味わい深い焼き物が生まれます。

そのため著名な陶芸家が茶器などを作るのに、
使われることが多いのですが、
光藤さんのように食器がメインで使っている方は希少です。
そこは窯の設計やシステムや焼成などに、
色々な工夫や技術が生かされて回っています。

全く一人でなさっているので、
たくさんのエネルギーが必要だと思うのですが、
まずはご本人が、ヤキモノ好きで作るのを楽しんでいることが、
一番のエネルギーになっていると思います。

器一つ一つからその大好きだ〜パワーが、
ひしひしと伝わってきて元気をもらえます。
ほら、このソバチョコもよく見ていると、
薪の香りが漂い煙が舞う気配を、
白くなるほど高温の炎が見え、
窯の中にごぉーっと流れる音が聞こえ、
器に炎があたり灰がふりかかるのが感じとれます。
だから白磁なのですが・・・白くないんです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。