fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

傾いた秋の日差しに煌めくガラス

秋や春のよく晴れた日は、
銀花の窓際の棚に日差しが入ります。
特に午後になると日差しの傾きが大きくなり、
ガラスの器はスポットライトに照らされたように、
キラキラと煌めいています。

18_arakawa_0209.jpg
高坏 花 10,800円 旧価格品
径11cmH11cm 


今日ご紹介する開催中の荒川尚也さんの個展で、
窓際の棚に置かれた高杯花も、
施されたアイスクラックが綺麗に輝いています。

18_arakawa_0210.jpg

アワの一つ一つが光り丸い膨らみが増して見え、
中央にアワの集まりが入ったガラスの塊の高台は、
角度によってプリズムのように虹が見えます。

18_arakawa_0211.jpg

すぐにでも酒を注いで、
この煌めきを肴にながめながら、
杯を傾けたくなりました。

とはいえ、この高杯はかなり大ぶりで、
酒豪でないと使いこなせないかもしれませんが、
逆に記念杯として個人の集まりや大会やコンペなどの、
優勝カップにしたら、使えるし、
いただく人にとっても、
とても良い記念になると思います。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4187-0aae5fe2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)