うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
今朝は北風が冷たかったのですが、
なぜか気分は春めいてしまうのは、
日差しを空の色のせいかもしれません。
スッキリ晴れていても柔らかな春の青空でした。
光藤佐 白磁皿 4寸 2,592円
径12cmH2.5cm器にもいち早く春らしさを取り入れたくなり、
今日ご紹介するオススメは、
白磁なのに淡い緑の釉調の四寸皿です。

穴窯で焼かれているために、
薪の灰が降り釉薬に溶け込み、
灰に含まれる少量の鉄分が還元炎で、
柔らかく青みがかりました。

自然の彩色なので、
温かみがあって柔らかい印象的ですが、
ガンガンに焼き切っているので、
丈夫で日常的に使い勝手が良く、
程よい歪みがあるものでも、
侘びた表情と同時に凛とした気品も備えています。

四寸という大きさなのに存在感があり、
料理や食材を選ばず美味しそうに盛り映えする、
普段使いの幅も広いオススメの小皿です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4251-76b5feb8
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば三十八年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する