fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

長く付き合えるガラス小鉢

連休最終日の荻窪は秋の日差しが心地よく、
ぶらっとしながらの器散策日和です。
ぜひお立ち寄りください。

19_arakawa_0762.jpg
荒川尚也 ディップ小鉢 4,950円
径16.2cmH6.3cm


美味しそうな器展から今日ご紹介するのは、
荒川尚也さんのディップ小鉢です。
華やかなアワのシリーズではないのですが、
これも粉うことなきアワ文です。

19_arakawa_0765.jpg

人気の華やかなアワ文が炭酸ガスを発砲させたものですが、
こちらは作る過程で空気を取り込んだアワです。
きらびやかな華やかさはないのですが、
使うほどの飽きが来ず愛着が湧いてきて、
長く付き合えるガラス小鉢です。

19_arakawa_0763.jpg

また丈夫で使い勝手抜群です。
荒川さんのガラス器は丈夫と評判ですが、
この小鉢は特に丈夫で洗いやすく重なりもよく、
何より美味しそうに盛り映えします。
料理やデザートを盛り付けると、
ぱっと華やいで美味しさがアップします。

19_arakawa_0766.jpg

静かなアワの点文や被せ部分のレンズ効果で、
荒川さんの澄んだ素地の良さを引き出して、
吹きガラスの器の基本になる醍醐味を味わる、
長く付き合いたいガラス小鉢です。

              甘庵
 

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4435-089921b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)