fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

しれっとしている小ぶりのマグカップ

荻窪も今朝は冷えました。
北海道では雪景色になっているようで、
この後も吹雪くとか・・・。
突然に冬来たりですね。

16_open_1072.jpg
ブ小野寺友子 白磁カップ 3,300円
左:径8cmH7cm
右:径89.2cmH6.5cm


それなのに今日は白磁が思い浮かびました。
それでも量産品の白磁のような無味無臭感とは違い、
温もりのある釉調を持っている、
小野寺友子さんの白磁カップです。

16_open_1073.jpg

無駄のないサさらりとしたフォルムと、
少しまったりとして濁りのある白磁で、
こだわりのないマイペース感を漂わせた、
しっかり存在感まであるカップです。

16_open_1074.jpg

ソーサーはつかず、サイズや姿が一つずつの顔つきで、
マグカップと言ったほうが良いのですが、
近年主流のたっぷり入るマグカップからすれば、
かなり小ぶりのサイズ感になります。

でも、甘庵としてはこのくらいで飲み切った方は、
温かく美味しく飲める量だとおもうのですが・・・。
この時流に乗らないスタンスも含めてトータルの印象として、
しれっとしている佇まいがいい感じのマグカップです。

                甘庵
  

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4442-10e45f33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)