fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

量より・・・見た目で楽しみ味わう

食べる楽しみは日に三度は味わえ、
健康であることに密着しています。
バランス良く規則正しく食べる習慣が大切なのです。
その点は好き嫌いなく毎食美味しくいただいておりますが、
食いしん坊としてはむしろ過ぎたるは・・・を、
心がけなければならないことが課題になっております。

19_mimata_0025.jpg
巳亦敬一 新スキデザートカップミニ 3,190円
径8.5cmH7cm


その手っ取り早い方法として、
器のサイズを小ぶりにしていくのが、
今の自分には有効で実行しやすい方法かと、
そう思っております。

19_mimata_0026.jpg

毎日の食事の定番の器を、
そっくり変えると目新しく、
メニューのアレンジぐらいに気分も味わいも変わります。
新しい器もゲットして使いたくなってきて、
器好きとしてなかなか楽しめます。

19_mimata_0027.jpg

そのお話にもぴったりなのが、
ご紹介している画像の巳亦敬一さんの、
美しいフォルムで小さいけど存在感がある、
新スキデザートカップミニです。

19_mimata_0029.jpg

カップ部分の被せに入るモールが、
黄金色の輝きを強くしていて、
豪華で気品があり分量の減った分を、
視覚で補ってくれる力があります。

19_june_0366.jpg

お手持ちの磁器などの焼き物のソーサーや、
少し大きめの茶托など異素材と組むことで、
違ったアレンジ広がって楽しめます。

              甘庵
 

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4450-3aaf026b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)