それらを生かした煮物などの冬の献立が、
いっそう美味しそうに盛り映えするのが、
ご紹介している小野寺友子さんの粉引鉢です。

小野寺友子 粉引鉢大 5,500円
径22cmH7cm
小野寺さんの粉引は、
通常の泥状の化粧土に器をつけて施すところを、
刷毛で施す総刷毛目のような方法です。

そのために見え隠れする素地の土色の様子が、
和の手法の器でありながら、
小野寺さん独特のモダンあフォルムと合間って、
料理がグローバルになっている今の食卓で活躍します。

ブリ大根や筑前煮もぴったりですが、
ラタトゥイユやトマト煮込みも似合います。

少しざらっとしたテクスチャーと、
ベージュがかった温かみのある粉引の表情は、
器自体がとても美味しそうで、
身も心も温まる一品になります。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

和風ランキング
ご協力ありがとうございます。