うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
今日から荻窪銀花も通常営業を再開いたします。
お客様が重ならないように、
ご予約いただいて1組ずつのご来店いただきます。
当日でもかまいませんので、
ご来店前にご連絡ください。

換気のために窓を全開にしていますが、
今日は暖かい荻窪です。
窓際の棚に並ぶ器たちも、
春の陽を受けて心なしかきらめいて見えます。
展示レイアウトで触れると、
冬とは違う温もった器になっています。

コロナ渦は治る気配どころか、
じわじわと新規感染者数を増やしています。
それでも多くの皆さんはしっかりと、
感染予防対策を心がけているはずです。
その心構えを緩めることなく、
少しずつ新しい形での暮らし方や活動の仕方を、
生み出して行かないとならないと思います。

荻窪銀花もコロナ渦でも器の橋渡しとして、
出来ることを意識して行きたいと思っています。
使うと心豊かになり心和む器を、
ご紹介していくように努めます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/4751-2930e4c1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する