fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

背景で様変わりする小鉢

開催中の巳亦敬一さんの彩りガラス展から、
今日は使い場所や置くところで様子の変わる、
深皿小ダークGをご紹介します。

22_mimata_0092.jpg
巳亦敬一 深皿小 ダークG 3,960円
径11.3cmH4.3cm


深い緑が巻き込まれた素地なのですが、
表面に金属膜を焼き付けたような煌めきがあります。
腰下の強いモール部分も、
立体的に反射を強くしていることもあって、
一層強く煌めきを見せます。

22_mimata_0093.jpg

ガラスは置かれる背景の色を、
大きく反映するのですが、
この小鉢はまさにその見本のようです。

22_mimata_0091.jpg

22_mimata_0216.jpg

深緑がグレーがかって見えたり、
赤みが少し加わって茶色によったりと、
彩りに変化を見せます。
また日の光でも灯りでも表情を変えます。

22_mimata_0094

ただ、どのシュチエーションでも魅力は削がれません。
料理映えも美味しそうです。
それに基本として使いやすい、
三寸五分のサイズ感と、
きっちと重なる収納性の高さは、
日常の器として優等生です。

                  甘庵
          


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5007-3495c48f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)