うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
巳亦敬一さんの彩りガラス展も最終日になりました。
今日は一輪から小さな花束まで生けやすくて、
スペースを取らずに花が引き立つ、
一輪差し角色模様をご紹介いたします。
巳亦敬一 一輪差し 角 色模様 4,730円
□5.2cmH13.7cm花を生けずそのままでオブジェとして引き立つ、
可愛い黄色の素地にとんぼ玉方式で作られた、
縦模様の文様が魅力的な花入です。

不思議なのが花を生けるて水を入れると、
黄色のトーンが少し落ちて控えめになり、
花を生かす程よい色合いになることです。

四角柱の形で口縁も四角ですから、
少し長めで頭の重い花を生けたときに、
丸い花入だとグルグル回ることがなく、
すっと角に収まりとても楽に生けられます。

器に比べて少し厚めに作られているので、
安定感があり丈夫な作りも、
使いやすい花入として嬉しいデザインです。
梅雨の季節になっても、
晴れやかな気分にしてくれる、
キュートな花入です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5016-3365ad1e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する