今年も巳亦さんならではの綺麗な色合いの作品を、
色々楽しませてもらいました。
HP内の会期中の作品を紹介したページは、
在庫のページと統合する作業が終わるまで、
引き続きご覧いただけます。
在庫あるものはご注文も承ります。
さて、梅雨に入り荻窪は湿っぽい上に不安定な空模様です。
そこで涼しげで爽やかな器をご紹介します。
少しでも鬱陶しい気持ちをはらいましょう。

野波実 青白磁なみだ注器 2,000円
W10cmD8.3cmH6cm
程よく入れて120cc満水150cc
今日ご紹介するのは野波実さんの青白磁なみだ注器です。
蹴轆轤で挽き出せれた柔らかなフォルムを、
優しく歪めたしずく型の本体に、
しずく型を切る抜き釉薬で埋めて、
光を通す小さな窓があります。

これに麺つゆを入れて、
お気にりのそばちょこや器に注ぎ、
冷たい麺類をいただけば、
美味しさに加えて楽しさもあり、
鬱陶しさはパッと無くなります。

梅雨空でも合間の日差しは強くなってて、
露地物の野菜の味がぐっと濃くなり、
太陽の香りが楽しめます。

夏野菜たっぷりのサラダに、
この注器にお気に入りのドレッシングを仕立て、
いただけば梅雨空でも太陽を味わえます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

和風ランキング
ご協力ありがとうございます。