fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

オートマチックな花入

開催中の荒川尚也さんの個展から、
無造作に投げ入れるだけで一応収まる、
角花入をご紹介します。


YouTubeで角花入の部分が見られます


昨日山形の友人から即宴会ができるクール宅配便が届きました。
山形の秋の味覚と一緒に目でも味わえるようにと、
フジバカマ、水引、秋海棠の花束まで。

22arakawa_0133.jpg
荒川尚也 角花入 18,700円
□11.3cmH23.3cm


速攻、花束を荒川尚也さんの角花入に入れて、
秋のご馳走はヨダレを飲み込みつつ、
冷蔵庫へ収納してひと段落。

22arakawa_0041.jpg

そんな午後にさっそくのラッキなーご来店の友人は、
小ナスの漬物や渋皮煮を堪能してもらいました。

22arakawa_0040.jpg

お話を戻して、角花入。
不調法な甘庵でも、
花を生けられた錯覚をしてしまうほど、
花の収まりが良く自然に美しくなって、
また花が生き生きと長持ちします。
種類によっては根が出てきます。

22arakawa_0042.jpg

水が入ると澄んだ素地と一体化して、
レンズ効果を生み出して、
花入がキラキラと煌めいて、
それにもまたうっとり。

22arakawa_0039.jpg
秋の花を肴に小宴を催したくなっております。

                  甘庵
 

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5062-e355eab5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)