fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

爽やかな彩りのデザートカップ

週末なのに朝から雨模様の荻窪です。
色々なところに降って汚した黄砂が、
少し流れるから良しとしましょう。

20mimata_0090.jpg
巳亦敬一 デザートカップ 蕾 紫 G 4,840円
径12.3cmH7.2cm


この雨は新緑の今の時期の植物にも嬉しい潤いになると思います。
銀花の窓から見える銀杏も日毎に葉蔭が濃くなっていています。
目に青葉とも謳われたこの季節には、
初鰹も含めて多彩な初物が楽しめます。

20mimata_0092.jpg

そんな初物や旬の食材が美味しそうに映える、
巳亦敬一さんの爽やかな緑のデザートカップをご紹介します。
デザートはもちろんなのですが、
高杯型の向付として多様に使える器です。

20mimata_0091.jpg

このデザートカップはスキガラスの部分が多いバランスで、
口縁や高台はスキガラスのデザインです。
その中に配置された緑の素地に定番文様の紫の蕾文が施されていて、
軽快な印象の器に仕上がっています。

20mimata_0093.jpg

美しいフォルムで重たい印象はないのですが、
使いやすい厚みの口縁やガラス塊の高台を持ち、
丈夫で安定感のある使い勝手良いデザートカップです。

                  甘庵
   


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5180-b3b05449
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)