fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

丸みに惹かれてしまう急須

加藤財さんの急須やポットは他にない魅力があります。
緻密な仕上がりでいて手仕事ならでは柔らかな表情や、
スルスルっと注げてスパッと切れる使い勝手など、
惹かれるポイントが凝縮されています。

21kato_0110.jpg
pan style="color:#6666CC;">加藤財 急須 横手 黒丸 11,000円
容積270cc

とくに初めて見た時に思わず触れたくなって、
手に取ってしまうのは「丸み」です。
ボールのような球形のタイプでなくても、
デザインの基本的な要素が「丸み」で納められています。

21kato_0111.jpg

子猫や子犬などの可愛らしさに、
引き込まれるのにも似て、
手に取り掌の感触を味わってしまう、
そんな造形的な「丸み」の魅力があります。

21kato_0112.jpg

ご紹介している急須横手黒丸は、
本体、蓋のきわ、つまみ、取手まで、
その見本なるような代表的な、
「丸みディテール」の急須です。

21kato_0113.jpg

もうコロンコロンしている急須で、
思わずスリスリしてしまいそうな、
まさに可愛らしい急須です。
ちなみのこのタイプを、
「豆たぬき」と愛称で呼んでいます。

              甘庵
 

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村


和風ランキング

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5188-229928b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)