うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
猛暑が続きますね。
先週8/8は立秋でしたが、
秋の気配をこの気温からは感じられません。
野波実 青白磁花平鉢 2,700円
径15cmH3.6cm器好きの耐暑として涼感ある器を選ぶのは自然で、
食卓の上がる器に白が多くなっています。
とはいえ衛生陶器やタイルのような無表情な白では、
甘庵にはどうも美味しそうに感じられません。

少し釉調に濁りがあったり、
造形に僅かな歪みや揺らぎがあったりする方が、
なぜか心惹かれてしまいます。

野波実さんの青白磁が好みです。
蹴轆轤で一つずつ挽き出している、
ゆるいリズムのロクロ目も好きです。

ご紹介している青白磁花平鉢は、
輪花の五寸平鉢で皿と鉢の使い方ができて、
料理の美味しさを涼しげに引き立てます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5227-df53e411
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する