うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
今日は巳亦敬一さんの定番新スキシリーズから、
珍味グラス(冷酒器)という名前からも、
多用性の見えるグラスをご紹介します。
巳亦敬一 新スキ珍味グラス(冷酒器) 3,300円
径6.9cmH7.3cm 程よく入れて5~60cc満水で90cc盛っても注いでも、
サイズから手に取って使える器です。
手に取るとガラスは光や中身から、
輝きや屈折で景色が変わる様と楽しめます。

ガラスの器ならではの素地が透けて、
盛り付た中身が見え、
注いだ飲み物が見えるのが、
透け感から涼感に繋がります。

また器を前もって冷やしておくことで、
この時期にはグラスの表面が結露します。
それもまた冷たいお料理や飲み物の、
美味しさの味わいを深めます。

もずく酢、じゅんさい、エビのカクテル。
冷えた純米酒、モルトウイスキー、梅酒。
庶民の甘庵でも涼感を楽しめる、
料理や飲み物のイメージが広がります。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/5228-e8881f18
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する