
径5.5cm 高さ5.5cm の小振りな箱です。
三つの足のついた小さいけど気品あふれる姿です。
小さな蓋には、さらに小さなつまみが可愛く付いています。
蓋ととって見ると、また表情が変わります。
モザイクガラスという表現を使っていらっしゃるように、
モザイクのガラスを組み立て型に並べて、
溶かして制作しています。
ともかく手間のかかる仕事です。
まずは、様々な色や模様のガラス板を電気炉で作り出します。
これを必要に応じた大きさにカットして、
色や構成を計画して雌型に丁寧に並べ、
雄型で押さえて電気炉で溶かして制作します。

出来あがった作品は大小様々色や模様のガラスのかけらが、
隣あわせ、上下、表裏に入り組んでいるので、
光が入ると、立体的重なり合う様子が見えます。
寒天よせや、ゼリーよせのようで、
ちょっと美味しそうでかじりたくなります。
甘庵
皆様のクリックは励みになります。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 美術ブログ
bloog.jp へ
ご協力ありがとうございます。