fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

光藤さんのお休みと粉引

光藤佐さんは個展の初日と二日目には、
「銀花」に詰めてくれました。
前日に窯のある兵庫県和田山から宝塚の実家にまで車で移動しておいて、
初日朝に新幹線で「銀花」に来てくれました。

都合3-4日間は仕事ができません。
ところが、そうなると、光藤さん大好きな轆轤挽きも、
乾いて高台を削ることが出来ませんから、
さらに、数日前まで仕事をお休みするそうです。

そこで、家にあるのに使ってなかったDVDで、
映画鑑賞の休日にしようと思い立ったようです。
となると、まずDVDを借りないといけない。
全く映画を見ないという光藤さん。
さて、何を借りるか?
その辺りを、フォローしてくれるブレーンはいるようです。
光藤さんの話ぶりからすれば、
後輩である木工家のN氏あたりではないかと?
そこは、真面目なN氏のこと、
簡単な解説とおすすめリストを作ってくれたようですよ。

さらにさらに、DVDを鑑賞中の光藤さん。
たまたまその日、家の庭に作業に来ていた職人さんがいて、
気弱な光藤さん(いいかっこしいともとれるが)、
真っ昼間から、仕事もしないで居間でTV見ていると思われたくなく・・・。
ところが、DVDを途中で止めた時に、
そこから見るにはどうしたらいいかと悩みだし、
「途中でとめて、そこからまた見るにはどうしたら・・・・」
と、電話で聞いたり・・・。

なかなか現代的な休日を過ごされた光藤さんのようでした。

さて、こういう暴露記事を書いてばかりいると、
光藤さんをはじめとする、ネタ提供してくれる、
貴重な人材の口が堅くなるといけないので、
このへんで、器の話題を少し・・・・いえ、しっかりお話します。

mtfj913.jpg

粉引の器は人気があるますが、
汚れると思われているのは悲しいですね。
確かに陶器は使うことで、侘びて行く美しさを持っていますが、
汚れと侘びは似て非なるものです。
器は美味しいそうでなければならないからです。
もちろん光藤さん粉引も侘びて美しく、ますます美味しそうになります。

mtfj916.jpg

時折、耳に入るのですが、
使う前に、米のとぎ汁や小麦粉をいれて煮ると汚れにくいと、
器の本やWEBに、知っておくと良い知恵のように書いてあったり、
作り手や店でお話されていると聞きます。
もしそうしないとならない器なら、
作り手やお店で、はじめから煮ておいて、
お客様にお渡しすればいいのではないでしょうか。

粉引などの土ものは、使うたびに水や湯をくぐらす優しさがほしいですね。
そんな心のゆとりが必要だからこそ、
茶の湯などでは理解をもって使われていたのですから。
心は貴族で、使って頂ければ、
必ずその見返りの侘びる美しさを手に入れられるはずです。

そのあたりに興味をもっていただければ、
過去の記事を参考にして頂ければ幸いです。

「光藤さんの粉引」
http://utuwaya.blog74.fc2.com/blog-entry-259.html

「使い始めはどうしたらいいですか?」
http://utuwaya.blog74.fc2.com/blog-entry-299.html

「焼いてあるから煮なくてもいいです」
http://utuwaya.blog74.fc2.com/blog-entry-264.html

「汚れと侘びるは違う」
http://utuwaya.blog74.fc2.com/blog-entry-47.html

「粉引のはなし」
http://utuwaya.blog74.fc2.com/blog-entry-305.html

                     甘庵


皆様のクリックは励みになります。

人気blogランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ

bloog.jp へ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

年中無休にも

終日休業にも出来るけど、
好きで始めた仕事だから、
納得いくようにと励むと・・・。
切りがなく仕事してしまう。
それでも、体調管理も含めて、
自己責任なのでね。
悩みも切りなく、またそれぞれ生まれてしまいますね。

お休み

http://blog74.fc2.com/image/icon/e/350.gif" alt="" width="14" height="15">つくり手はこんなことでもないとお休みってないのでしょうか?年中無休?
でも人間っていつもと違うことするとそれが休みでもストレスになるからね。複雑だhttp://blog74.fc2.com/image/icon/e/264.gif" alt="" width="14" height="15">

  • 2007/01/28(日) 21:22:17 |
  • URL |
  • はぐみ #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/638-78780d64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

粉粉とは、#こな。こ。粒よりも細かいものの集合。粉末のこと。→粉 (粉末)#ふん。ライスヌードル。ビーフンなど米の粉で作ったうどん。#デシメートル(dm)と訓読する国字。  粉関係のブログ記事などなど [トンデモ]玉葱の皮の<b>粉</b&gt

  • 2007/03/16(金) 05:21:42 |
  • 粉をたくさん集めました