ご主人の仕事の関係で荻窪に住まわれていて、
ほんとうに大変お世話になったぼくと近い世代のご夫婦です。
大変に勉強家のご主人はアメリカ人ですが、
日本語も漢字も堪能な方です。
なので、ぼくはコミュニケーションがとれてます。
奥様は日本人ですが逆に英語が堪能でいらしゃる。
そんな国際的はお二人は、
アメリカにもどられ、今はニューヨークに住んでいらしゃるのですが、
機会あるごとに、訪ねていただいています。
息子さんも会うたびに大きくなられて・・・。
成長する姿が、一番時間の経過を感じますね。

おとといも、光藤さんの個展の時に、
WEBでプレゼント用にと選んでいただいていた、
片口鉢を取りにおいでなり、
鶴見さんの器もいくつか選んで頂きました。

しとやかに物静かに、お二人で相談する会話は、
仲むつまじく微笑ましくて・・・。
主人はとても優しくて、奥様の意見を尊重し合いながらも、
思うところを互いに言葉にして交わすところは、
人との関係のすべてで、やはり見習うところが・・・。

どうも的確な言葉でしっかりと意志や趣旨をつたえることが、
苦手だったり、曖昧にしてしまうところがあるぼくなので、
全てにおいて、わかりやすく、はっきりと伝えることを、
心がけようって改めて思いました。
甘庵
皆様のクリックは励みになります。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 美術ブログ
bloog.jp へ
ご協力ありがとうございます。