fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

風薫る白磁

野波実さん個展が始まりました。
青みがかった白磁と、マットな白磁を基本として、
蹴轆轤で挽き出された、伸びやかで柔らかな表情の器です。

良く晴れた今日、少し強いのですが、
風薫る五月の爽やかな日です。
そのためか、野波さんの器が並んで白く染まった銀花の会場をみていて、
動きがあり、リズミカルなフォルムから、
爽やかな風をイメージが浮かびました。

nonami248.jpg

「今回はなかなか良い感じかも・・・湯呑みやカップなどの細かい物が多くなってしまって・・・」
と野波さん。

nonami246.jpg

いいんです!!
人気でいつも会期の途中で少なくなってしまう、
お茶など注いだ液体が、花形になって楽しませてくれる、
梅湯呑みのシリーズが、一杯ありますよ~。
嬉し限りです。

                甘庵


皆様のクリックは励みになります。

人気blogランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ

bloog.jp へ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

なるほど・・・

でも、蘇我の梅林の方が近くないっすか~。
なかなか素敵だけどな~。
焼酎に梅干しいれて・・・は、ダメかな?

梅湯呑みでうめーお茶http://blog74.fc2.com/image/icon/e/423.gif" alt="" width="14" height="15">が飲みたいよhttp://blog74.fc2.com/image/icon/e/415.gif" alt="" width="14" height="15">
偕楽園で梅見酒でhttp://blog74.fc2.com/image/icon/e/400.gif" alt="" width="14" height="15">で夢見るのもいいかもhttp://blog74.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15">

  • 2007/05/11(金) 14:39:20 |
  • URL |
  • はぐみ #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/748-49e1be8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)