fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

夏だ~!!

昨日は長袖来ていても、
じーっとしているとヒンヤリするくらいの気温だったのに、
今日は半袖でも、動くと汗が滲みます。
うーん、この気温差には着いていけません。

mimata490.jpg

外の眺めると、車や葉がキラキラ。
アスファルトに電柱の影がくっきり。
う~ん、夏だ~。

mimata497.jpg

この夏の気配の中、
荻窪「銀花」では巳亦敬一さんのガラス展が開催中。
涼しげなガラス器が、本領発揮状態です。

mimata498.jpg

ガラスは夏の器と、どなたも思って頂けると思いますが、
この感覚、実は、四季のある中で育った、
ぼくたち日本人の誇るべき感性なのです。
いくら四季が変になりつつあっても、
この感性を大切にして、夏の器の代表として、
ガラスの器を楽しみましょう。

              甘庵


皆様のクリックは励みになります。

人気blogランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ

bloog.jp へ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/765-78f57b5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)