明日7/20(金)~7/31(火)まで[25(水)はお休みです]、
森くみ子さんが一年のお休みを経て、
新しい体制で動きだしました。
当たり前のこと、本来のあり方や方法で、
藍をたて、染める、それだけのことが、
真摯に向かうほど、立ちゆかず、どんなに難しいことかということが、
澄んだ藍色が美しいく素敵だと思った、
実に単純な理由で、個展をお願いして、
15年を越える毎年の個展を催していただき、
甘庵にもわかってきました。

それでも、何も語る知識もないぼくなどより、
ずうっと多くの本質を理解なさってくださっていて、
黙って応援してくださった多くのお客さまがいて、
個展を重ね、続けられたのですが、
それでも、世の中の情勢は、森さんのような仕事の仕方を、
そう易々と運営していける方向には進みませんでした。

おかげさまでお客様もファンも増えて、
たくさんのお力添えをいただきながらも、
それでも収支が立ちゆかない不思議。
森さんにとって、心の大きな力添えをなくしたこともあり、
心労から一年間のお休みをいただいて、
一作り手として、そして工房としてのシステムから、
アイテムまでの、あらゆる見直しをして、
まだまだ課題が山のようにある現状は変わらないのですが、
再スタートに運びとなりました。
残念ながら、結果として価格設定の大きな見直しも、
含めざるを得ませんでした。

それでも、ぼくには、
森さんの藍に対する澄んだ気持ちが反映された、
気持ちの良い藍が届きました。
まずは、蓼藍という植物から、気の遠くなるほどの多くの人の手を経て出来る、
ジャパンブルーとも呼ばれ賞された藍に、
一人でも多くの皆さんの目を通して、心に染めていただけたら、
橋渡しご紹介するぼくにとっては、大変な幸せです。
甘庵
皆様のクリックは励みになります。
人気blogランキングへ
にほんブログ村 美術ブログ
bloog.jp へ
ご協力ありがとうございます。